7月
7/17 British Hills in Fukushima

2、3年生の希望者が福島県羽鳥湖高原で、英国文化と英語に浸る体験を2泊3日で行っています。写真は2日目の朝食を摂り終えて、寄宿舎からレッスンに向かう様子です。ホテルのマントを借りて気分は英国です。
7/14 夏休み前最終日

今年は工事の関係で明日より夏休みに入ります。最終日の今日はオンラインで全校集会を行い、私からは長期休業だからこそできることに挑戦して欲しいと伝えました。いろいろな挑戦が展開されることを願っています。
7/12 TOFY成果発表会

本日の発表会では、各学年で取り組んできたTOFY(総合的な学習)の成果を披露しました。特に3年生は2年時から取り組んできた個人探究の発表で、どの発表も学びの深まりを実感できる素晴らしいものでした。
7/11 大型冷風機

年々暑さを増す夏の熱中症対策として、今年から超大型気化式冷風機を2台設置しました。吸い込んだ空気を5~10℃下げて約20m先まで届ける性能があります。涼しいスポットがあることはとても大切なことです。
7/10 学力学習状況調査

1,2年生を対象に横浜市学力学習状況調査を実施しました。紙ベースの調査もありますが、理科と社会、生活学習意識調査はパソコンで直接回答するCBTで実施しました。一人一人の学びの状況は後日お知らせします。
7/9 水泳最終日

水泳学習の最終日です。今年も暑さへの注意を払いながら学習を進めてきました。今日は最初で最後の「水球」。いざゲームとなると必死にボールを追いかけていて、短時間でしたが結構な運動量だったようです。
7/8 AET・サム先生

迫力のある姿と大きな声で存在感のあるサム先生。生徒のみなさんは知っていますが、附属横浜中学校が大好きで、みんなの成長を心から願っているとても優しい先生です。第一印象からは伝わらないかもしれませんが…。
7/4 3年生保健体育

今日の授業は器械運動。テーマは「なめらかで安定した演技!」です。テーマに沿ったより良い演技にするために、タブレットで自分の演技を友達に撮影してもらい、課題を見つけ改善を図っていました。
7/3 学校評議員会

本日の学校評議員会では、教育活動の一層の充実を図るため、外部有識者の皆様のご意見を伺うとともに、将来にわたる課題等について検討が行われました。いただいたご意見は今後の学校経営に生かしてまいります。
7/2 弘明寺商店街

本校正門を出てすぐにはじまる弘明寺商店街。横浜市内でも活気のある商店街です。いつも季節を感じる飾りつけがされていて、今は七夕飾りです。学校にお越しの際は商店街にも立ち寄られてはいかがでしょう。
7/1 2年臨時学級委員会

放課後の理科室で2年学級委員会が開かれていました。議題は7月最終日の学年集会と10月の学年行事「Fyコネクト」についてです。学年がさらに成長するために、どのような行事にしていくかを話し合っていました。